やまげんの心の本棚増築中

本を読みたいけど読む時間がない、そんな人へ向けた読んだ気になるブログ

1440分の使い方

 

今日は「時間管理」について

 

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

 

 

 

【内容】

 

適切な優先順位の重要性

 

時間管理 、生産性 、ストレスに

関する画期的な調査を行い

それらを特に大きく左右するのは

優先順位と仕組みであることを発見

 

簡単に言えば 、最も重要なのは

何に専念すべきか 、

どうやってそれをやり遂げるか

が明らかになっていることだ

 

私の言葉で言い換えると

最も重要なタスクすなわち

 M I T

(M o s t I m p o r t a n t T a s k)

 を常に把握していること

 

 

1日のゴールデンタイムとは

 

人は一日の中で最も生産的な

2時間を たいして認知能力を

要さないこと (SNSなど )に

費やす傾向がある 。

 

これは実に残念な時間の使い方

この貴重な時間帯をきちんと

活かすことができれば

ほとんどの人は 、今よりも

うまく望みを達成できるのに

 

 

T o D oリストをやめる

 

・T o D oリストの問題点

 

T o D oリスト

=「消えることのないウィッシュリスト

 

クリアしたいタスクを

書き連ねただけで

いつになったら全部終わるのか

という具体的な計画がない

 

第2の問題点は

T o D oリストを作ると

重要なタスクよりも

急ぎのタスクに安易に

飛びつきやすくなること

 

第3の問題はT o D oリストが

不必要なストレスを生むこと

たしかに 、未完了のタスクを

リストにして持ち歩くのも

やるべきことを思い出すための

ひとつの方法ではある

 

しかしそれは対処すべき

タスクがたくさん残っている事を

絶えず意識させる

 

TO DOリストではなく

スケジュール表に基づいて動く

 

フロリダ州立大学の研究によると

タスクはT o D oリストでなく

スケジュール表に入れる

 

たったこれだけのことで心が

解き放たれ 、ストレスが減り

認知能力が高まる 。

(ツァイガルニク効果という)

 

T o D oリストの代わりに

スケジュ ール表を使って

生活を管理する上で

重要な考え方がいくつかある 

 

❶重要なことはすべて

やる時間を決め

スケジュ ール表に入れておく

 

❷重要な項目には一日のうち

なるべく早い時間帯を割り当てる

 

❸目標は取り下げない

 

 

先延ばしの原因は怠慢ではない

 

先延ばしの原因は2つである

 

①モチベ ーションが

十分でないかつ

 

②未来の理想より現在の

願望のほうが強力であることを

十分に認識しないまま目標設定や

タスクの洗い出しを行っている

 

[先延ばし癖克服法  ]

 

①タイムトラベル

 

「あとでやりたくなるはず 」

という思いとは裏腹に

人間には 「現在バイアス 」

というものが存在する

 

そして実際にそのときに

なってみると、お菓子や

猫の動画を選択してしまう

 

そのほうが楽で楽しいからだ

だいたい 、先延ばしにしたことは

午後から 、いや来週から

始めればいいし 、最悪 、新年に

決意を新たにすれば

いいことではないか?

 

今この瞬間に最良の自分で

いることがどれほど難しいか

 

その点を私たちは常に

過小評価してしまう

 

時間不整合性を克服するには

未来の自分と

戦わなくてはならない

 

未来の自分は 、今この瞬間の

私たちを妨害しようとする

つまり最良の自分の敵なのだ 

 

この戦いを未来の自分を

やっつけるための

タイムトラベルと捉える

 

健康を例に取ると

まずこう考える

未来の私は健康目標を

どのように妨害してくるだろうか

 

どうしたら今の私はそれを

阻止できるだろうか ?

 

・未来の私は 、休憩中に

キッチンでジャンクフ ードを

食べて私を妨害するに

決まっている

 

未来の私に勝つために

現在の私はジャンクフ ードを

すべて処分し一切家に

置かないようにする

その後 、代わりの軽食として

キャロットとフムスを買う

 

のように未来の自分と戦う

 

[先延ばし癖克服法 ② ]

いい思い ・嫌な思い

 

モチベ ーションとは

「いい思いをしたい 」

「嫌な思いをしたくない 」

という気持ちのことだ

 

そこで先延ばしにしがちな

きついタスクを片づけるために

そのタスクをやる意味について

次のような想像を

交えながら考えてみよう

 

「これをやったら 、どんな

いい思いをするだろうか ? 」

 

「これをやらなかったら 、

どんな嫌な思いをするだろうか ? 」

 

 

すべてやろうとしたら切りがない

 

・常に 、職場でやることは

まだまだある

 

・常に 、整理すべき部屋は

まだまだある

 

・掃除すべきクロ ーゼットも

まだまだある

 

・常に 、庭仕事はまだまだある

 

・まだまだ 、まだまだある !

 

そういうわけで 、

適当なとこで切り上げる習慣

を身につけなくてはならない

 

やるべきことは常に

いくらでもあるのだから

 

ひとたびこの習慣を

身につければ 、様々なことが

やりやすくなったと気づく

 

運動に取りかかるのも

まともな時間に家族の待つ

家へ帰るのも 、罪悪感を

覚えることなく自分のために

時間を使うのも今より楽になる

 

 

すべての 「イエス 」は

他への 「ノ ー 」

 

「イエスのひとつひとつが 、他の

何かに対するノーを意味する 。

この考えを念頭に

置いておくことが 、

私にとっては何より役立つ 」

― ―メラニー ・ベンソン

(起業家向け情報サイト

「アントレプレナ ー 」寄稿者 )

 

「成功した人と大成功した人の

違いは何か 。大成功した人は 、

ほぼすべてのことに

『ノ ー 』と言う 」

(ウォ ーレン ・バフェット)

 

「ノー」とは未来の

スケジュールの空きを

確保できる魔法の呪文

 

 

朝を変えて 、人生を変える

 

プロの講演家で作家としても活躍する

ハル ・エルロッドは 、

朝の習慣のおかげで人生が好転し

成功の確固たる基盤を

築くことができた、と評している

 

自身の研究と経験を通じて

エルロッドは

「ライフセイバ ーズ

( L i f e S . A . V . E . R . S . ) 」

なる仕組みを開発した

 

 ・ S ( S i l e n c e )

:沈黙 、静寂 、感謝 、瞑想 、祈り

 

・ A ( A f f i r m a t i o n )

:目的 、目標 、優先事項 (アファメ ーション )

 

・ V ( V i s u a l i z a t i o n )

:目標や理想の人生をイメ ージする (ビジュアリゼ ーション )

 

・ E ( E x e r c i s e )

:運動

 

・ R ( R e a d i n g )

自己啓発書を読む

 

・ S ( S c r i b i n g )

:日記などの記録をつける

 

大成功した人々は

自分にとって力やエネルギ ーの

源となる朝の習慣を練り上げ

それを死守している 

 

【感想】

 

ゾゾの前澤さんも朝起きるの

めっちゃ早いらしい

 

確かに、早起きしたら

1日の密度が濃くなると思う

 

夜中まで起きてても

眠いし生産性は低くなるな

 

朝6時に起きれるように活動しよ

 

それで読書と運動して

朝ごはん食べれば

いい日になりそう

 

確かにTO DOリスト

は終わらないよな

 

それよりもスケジュール帳に記入

する方がいいのは納得

 

これからはTO DOは

忘れないようなメモ程度にしよう

 

TO DOリストで去年から

消えてないのとかあるし笑

 

 

あと、ノーと言うのも大事やな

 

断るってことは後ろめたいけど

自分の時間を確保する為には必要

 

フットワーク軽いのもいいんやが

断る勇気も大事やな

 

成功者って呼ばれてる人ほど

時間にこだわってる印象

 

やっぱり時間の使い方って

その人の人生そのものやし

大切に使わないとだな

 

・To Doリストはやめる

・物事の順位を考える

・先延ばしの原因を考える

・朝の習慣をつける

・断るときは断って未来の

スケジュールを埋めすぎない

 

ここら辺が勉強なった

 

1440分の使い方 ──成功者たちの時間管理15の秘訣

 

それではまた明日!